サイトやブログを運営すると、とにかく最初はアクセスを増やそうと躍起になるのではないでしょうか。
そのタイミングで、今の検索順位がどこにいるのかが気になるもの。
当然、検索順位が上に行けば行くほど、アクセスに期待できると言えます。
しかし、そんなすぐには検索順位はアップしません。
つまり長期にわたって、動向を知っておくことが重要です。
WEB上では、簡単にSEOの順が調べられるツールがありますが、毎回入力しなければなりません。
履歴も残らないし面倒くさいです。
そこで、とても簡単で見やすく、順位の記録が残るGRCについて解説していきます。
この記事でわかること
・GRCと他のツールとの違い
・GRCの便利機能
目次
順位を常にチェックする重要性
私のようなWEBディレクターになると、自社サイトはもちろん、他社のサイトの改善に携わることが多くあります。
その時に、気にすることといえば検索順位です。
それは自社でも他社でも、打ち合わせの際に出てくる重要な指標と言っても良いでしょう。
当然、検索順位が改善されなければ、なぜ上がらないのかを考えなければなりません。
逆に、何かの拍子で検索順位が上がったのであればその理由も調べる必要があります。
もちろん、収益が発生するブログやメディアも同じことがいえるのではないでしょうか。
検索順位チェックツールGRCとは?
そもそもGRCとは、どのような検索順位チェックツールなのでしょうか。
職業柄かれこれ4年は使い続けているであろうGRC。
もっと良い検索順位ツールはないのかと探し続けましたが、GRC以上のモノは見つかりませんでした。
もちろん、他サイトなどの上で簡易的に調べることはできます。
しかし、頻繁にエラーが発生したり、過去の履歴が追えなかったり。
それが非常に面倒というか、不便というか・・・。
ですがGRCは一味も二味も違うということです。
キーワードを登録するだけで日ごとの履歴が確認できる
検索順位を継続して見るためには、この機能なくしては語れません。
それは、過去のデータをチェックできるかどうかではないでしょうか。
1カ月までは10位だったのに、今日見ると1位になった。
つまり過去のデータの推移を見ることで、モチベーションアップにもつながります。
また、なぜ順位が良くなったかの推測もある程度できるのではないでしょうか。
1サイト10キーワードまでなら無料で使える
いきなり、さぁ有料でダウンロードといっても、ほとんどの人は躊躇するのではないでしょうか。
それは、どんなモノであっても、中身がわからないと買えないからです。
中身が見えない福袋以上に、買いづらいといっても過言ではありません。
そこで、無料でGRCを利用してみることをおすすめします。
GRCの無料で利用するためには、条件があります。
・10キーワード
この2点を守っていれば、永久に無料でGRCを利用することができます。
GRCは順位チェックできるだけではない
普通の順位チェックツールであれば、ただ検索順位を表示するだけで終わります。
しかし、GRCはそれで終わりません。
指定したキーワードで、どのページがランクインしているのかが解ります。
もちろん、これもずっと記録されるもの。
どこかでランクインしているページに変動があった場合も、すぐに気づくことができるというメリットがあります。
つまり、ページに変化があれば何かしらの対策ができるということです。
時間指定で自動的に順位チェックをしよう
GRCの便利なところといえば、自動的に全キーワードをチェックしてくれることではないでしょうか。
ツールバーの実行から、「指定時刻に順位チェック実行」にチェック。
あとは好きな時間を指定するだけで、自動的に順位をチェックしてくれます。
しかし、パソコンを起動していて尚且つ、GRCが起動している状態でないと順位チェックしてくれないため、注意しておきましょう。
検索順位をボタン一発で調査、記録。検索順位チェックツールGRC
まとめ
サイトやブログを運営していくうえで、なくてはならない検索順位チェックツール。
WEB上にはさまざまなツールが存在していますが、GRCに叶うものはないと思っております。
もし、サイトを運営していて順位を気にするのであれば、GRCを使って改善を行っていきましょう。